能見台整形外科

患者様にベストな治療を提供する

地域に根差したクリニックへ

  • 採用情報
交通事故に遭われた方へ
整形外科医にご相談ください。
的確な診察・治療でサポートいたします。

お知らせ INFOMATION

  • 2023年05月23日
    担当医変更のお知らせ
    7/24(月)午前笹先生の診療は休診となります。
    工藤院長の診療は通常通り行います。

    8/16(水)午後八木先生の診療は休診となります。
    工藤院長の終日診療となります。

    8/24(木)庭山先生の診療は休診となります。
    工藤院長の診療は通常通り行います。

    8/26(土)の診療は池田先生から西村先生に終日変更となります。
  • 2023年04月01日
    マイナンバーカードによる保険情報の確認について
    受付窓口でマイナンバーカードによる保険情報の確認を行っております。
    事前に保険情報を登録されたマイナンバーカードをお持ちください。
    なお、現在有効の健康保険証でもこれまで通り受診ができます。
  • 2023年03月31日
    院長交代のお知らせ
    2023年3月31日をもちまして笹院長が退任し、2023年4月1日より新たに工藤貴章医師が院長に就任いたします。
    今までと変わらず信頼されるクリニックを目指し地域医療に貢献してまいります。今後ともよろしくお願い申し上げます。

診療カレンダー

2023年
5月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
       
2023年
6月
     
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   
2023年
7月
         
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
           
  • 休診日
  • 午前休診
  • 午後休診

新型コロナウイルス予防対策
MOVIE

みなさまに安心して通院していただくために…
~新型コロナウイルスに対する当院の取り組み~
当院の新型コロナウイルス予防対策

診療理念
IDENTITY

地域に根差した信頼される
クリニックを目指します。
ベストな治療を選択し
親切・丁寧に対応します。
納得のいく説明で
各専門的な治療を行います。

院長挨拶
GREETING

能見台整形外科 院長 工藤 貴章

令和5年4月1日より、能見台整形外科院長に就任しました工藤 貴章(くどう たかあき)と申します。
就任前は聖マリアンナ医科大学 整形外科学講座に在職し、大学病院と関連病院を中心に研鑽を積んできました。大学病院勤務中は臨床医療・医学教育・医学研究の3領域に取り組んできました。その中でも、今後は臨床医療を中心に取り組みたいと考え、能見台整形外科を訪ねました。

先代の笹院長が掲げた、患者様一人一人にベストな治療方法を選択し、親切・丁寧に対応していく診療業務を引き続き行っていきたいと考えております。地域の皆様から信頼されるクリニックを目指し、スタッフ一同、努力する所存でございますので宜しくお願い致します。
能見台整形外科 院長 工藤 貴章

経 歴 CAREER

  • 聖マリアンナ医科大学 卒業
  • 2023年
    能見台整形外科 院長就任

資格・称号 QUALIFICATION

  • 医学博士
  • 日本整形外科学会専門医
  • 日本整形外科学会認定スポーツ医
  • 日本小児運動器疾患指導管理医師
  • 身体障害者福祉法指定医(肢体不自由)
  • 神奈川県サッカー協会医事委員

診療時間
CONSULTATION HOUR

整形外科・外科・小児整形外科・リハビリテーション科

診療表

 


午前診療時間 : 9:00~12:30 (受付時間 : 8:50~12:15)
午後診療時間 : 14:30~18:30 (受付時間 : 14:30~18:15)
  土曜午前 : 9:00~12:30 (受付時間 : 8:50~11:45)
  土曜午後 : 13:30~17:30 (受付時間 : 13:30~17:00)
※混雑状況により、受付時間内であっても受付を終了させて頂く場合がございます。

<休診日>日曜・祝日

担当医表

 

工藤
工藤 工藤 工藤
庭山
工藤
金子
笹※①
西村※②
池田※③

工藤 工藤 八木 工藤
庭山
工藤
金子
笹※①
西村※②
池田※③

※① 第1,3土曜は笹先生の診察となります。
※② 第2土曜は西村先生の診察となります。
※③ 第4,5土曜は池田先生の診察となります。

スタッフ紹介
STAFF

笹先生

・聖マリアンナ医科大学名誉教授
・日本整形外科学会専門医
・日本手外科学会専門医
・日本小児整形外科学会名誉会員

庭山先生

・日本整形外科学会専門医

八木先生

・医学博士
・日本整形外科学会専門医
・日整会認定脊椎脊髄病医
・日整会認定リウマチ医
・義肢装具適合判定医

金子先生

・整形外科医

池田先生

・日本整形外科学会専門医

西村先生

・日本整形外科学会専門医

診療放射線技師

・診療放射線技師

看護師

・看護師

リハビリメンバー

・理学療法士

受付メンバー

・受付

施設紹介
FACILITY

エントランス
エントランス
受付
受付
待合室
待合室
診察室
診察室
リハビリ室①
リハビリ室①
リハビリ室②
リハビリ室②
リハビリ室③
リハビリ室③
外観
外観

設備・機器紹介
FACILITY ・ MACHINE

レントゲン(コンピューター解析式)
レントゲン(コンピューター解析式)
コンピューター解析式のレントゲンを導入しています。痛みもなく、短時間で検査が出来るため負担も少なくすみます。
骨密度測定器(腰椎、股関節評価)
骨密度測定器(腰椎、股関節評価)
当院では骨粗鬆症の診断に腰椎と股関節の骨密度測定を実施し大学病院なみの評価治療を行っております。
リハビリ施設
リハビリ施設
当院のリハビリテーションは、術後・スポーツ・生活・各関節の専門家(理学療法士)が運動療法を行っております。また、アスレティックトレーナーも在籍しております。

お悩みから探す
TROUBLE

一人ひとりのニーズに合わせて、私たちが健康づくりをサポートいたします。
快晴会グループでは、皆様ひとりひとりの立場にたって実績を積んだスタッフが質の高い医療サービスを提供します。
小さなお悩みでもお気軽にご相談ください。

診療案内
MEDICAL

整形外科・外科・小児整形外科

子供から高齢者まで、ひとりひとりの痛みと動きそれぞれの悩みに応えます。

リハビリテーション

高齢者のリハビリからスポーツ選手のコンディショニングまで見ます。
■理学療法士
手術後・スポーツ・生活・各関節の専門家が在籍しています。

■アスレティックトレーナー
スポーツや個人レッスンで活躍中のスタッフが在籍しています。

Rehabilitation & Sports conditioning

Rehabilitation & sports conditioning centerでは、各競技の専門のトレーナー・理学療法士がトレーニング・コンディショニング指導を実施しております。ご希望の方は、能見台整形外科窓口でご相談ください。医師のメディカル・チェックの後、トレーニング指導を行います。(特別な場合を除き、保険内で実施できます)

スポーツ支援事業

現在、快晴会ではスポーツ支援事業を行っております。能見台整形外科のリハビリテーションスタッフも現地でスポーツ選手のリハビリ指導、トレーニング、ケアの指導、救急処置を実施しております。ご相談がありましたら、能見台整形外科の大石までご連絡ください。

各競技の担当トレーナーのコメント

器械体操

器械体操競技に多い、肩・手首・腰・足首などのリハビリテーション・コンディショニング指導を中心に行います。 競技経験が増えるにつれ痛みが多くなりますが、痛みと付き合いながら競技を継続する方法も一緒に相談させていただきます。

新体操

見た目の美しさのためには、身体の卓越した柔軟性と強さが必要になってきます。それを得るためには腰や股関節や足部に非常に負担がかかってきます。 怪我をせずに、より美しく演技が出来るようなコンディショニングを実施いたします。

バレエ(クラシックバレエ)

ターンアウトやポアントなど、バレエの動作を正しく行うためにはしっかりと身体の土台を作ることが必要となります。特に成長期に無理をしてしまうと、痛みや変形の原因にもなってしまうので、痛みなど気になることがありましたらご相談ください。

陸上

シンスプリントやアキレス腱周囲炎、疲労骨折などが選手として陸上をしている方も体力作りとしてジョギングをしている方も、痛みなど気になる症状がありましたらご相談ください。

サッカー・フットサル

足関節捻挫、膝・足部靱帯損傷、大腿 四頭筋 筋挫傷 (ももかん)など外傷後の リハビリや当たり負けのしないフィジカル作りを中心に指導を行っていきます。 テクニカルなスキルアップもトレーニングを介して相談にのらせていただきます。

ラグビー・アメリカンフットボール

頚椎・腰背部疾患、肩関節反復性脱臼、膝関節靱帯損傷などの外傷・障害に対してのリハビリ、コリジョンスポーツ特有のタックル技術 やポジション別に必要なスピード・パワー・テクニック を一緒に向上していきましょう!

水泳

水泳では腰痛を訴える方が多いため、 腰痛が出ないような身体作りをしていきます。 また、種目ごとのフォームの指導も行っていきます。

バスケットボール

ジャンプ・切り返しの繰り返しを、室内という環境で行うので非常に足首・膝に負担がかかります。身体作り、正しい動き方の学習を怠ると大きなけがにつながります。一緒にしっかり怪我の予防をしていきましょう。

ハンドボール

足首、膝、ふくらはぎなど痛みがよく出る部位に対してのリハビリテーションはもちろん、走る・投げる・飛ぶ・当たるといった様々なプレーに 必要な動作学習も行います 。 セルフコンディショニングの指導も行っていきますので、痛みを再発しない身体作りをしていきましょう。

野球

肩・肘の痛みの対応はもちろん、投球動作・バッティング動作時に効率良くボールに力を伝えるための身体作りをします。 正しい反復動作が技術の上達・怪我の防止に重要です。

格闘技(ボクシング・キックボクシング・総合格闘技)

パンチ動作では肩・肘・手に多くの負担がかかり、またキック動作でも、股関節に多くの負担がかかります。痛みを我慢しながら練習をしている選手も多いとは思いますが、症状がある方はご相談ください。

ラクロス

大学でラクロス競技を始める選手が多いので、不慣れな動作に対応できず身体を故障する選手が非常に多いです。小さい怪我もスポーツを続けていく中で、その蓄積が問題となることもあります。早めの対処・相談をお勧めします。

アルティメット

大学から始める選手が多く、足首捻挫や膝の半月板、 靱帯損傷など様々な怪我を負う選手もいます。 競技の中で は 様々な動きが求められるため、 小さな怪我でも気になる症 状がある方はご相談ください。

スポーツクライミング

オリンピック競技にもなりましたクライミングでは、手~肩関節にかけての疾患が常に考えられ、各関節の柔軟性や体幹の強さが求められ ます。 レクリエーションレベルから大会出場を目指す方まで怪我のないクライミングをしていきましょう。

アクセス
ACCESS

<住所>
〒236-0053
神奈川県横浜市金沢区能見台通4-1 MQプラザ地下1階
<電話番号・FAX>
TEL : 045-353-5628
 FAX : 045-353-5629
公共交通機関での行き方
京急本線 能見台駅から徒歩30秒です。