北新横浜内科クリニック

  • 採用情報
連携病院
  • ・【新型コロナワクチン接種のご予約受付中止のお詫びとご案内】
    いつもご来院いただきありがとうございます。
    5月8日から始まったコロナワクチンですが、ご予約数がワクチンの在庫の上限に達しましたので、現在ご予約の受付を中止させていただいております。
    今後ワクチンの再入荷及びそれに伴う予約の再開については残念ながら未定です。
    入荷次第、改めてご案内いたします。
  • ・【発熱外来について】
    ・電話予約:8:30~9:00
    引き続き上記時間帯にて当日枠のご案内を実施しております。
    熱以外の(咽頭痛・咳・胃腸)症状のみの方につきましても
    発熱外来でのご案内となりますのでご了承ください。
    日頃より院内の感染対策にご協力いただき誠にありがとうございます。

お知らせ INFOMATION

  • 2023年04月10日
    休診のお知らせ
    6/16(金)は都合により休診とさせていただきます。
  • 2023年03月10日
    マイナ受付対応のお知らせ
    マイナンバーカードが保険証としてご利用いただける「マイナ受付」を開始いたしました。
  • 2022年06月06日
    帯状疱疹ワクチンのシングリックス(不活化ワクチン)を始めました。
    ※タイトルをクリックすると詳細が表示されます。

    <帯状疱疹ワクチン>
    シングリックス(不活化ワクチン)
    22,000円(1回分)×2回分=44,000円(税込み)
    乾燥弱毒性小痘ワクチン(生ワクチン)7,200円(1回のみ税込み)
  • 2022年05月12日
    各担当医で受付時間が異なります。
    タイトルをクリックすると詳細が表示されます。
    神谷院長 午前 8:30~12:15 午後 14:30~18:15
    宮本先生 午前 9:00~12:15 午後 14:00~17:00
    野々村先生 午後 14:00~17:30
  • 2021年04月01日
    火曜診療受付時間変更のお知らせ
    火曜の診療受付時間が下記の通り変更となります。
    午前 9:00~12:15
    午後 14:00~17:00
  • 2020年05月12日
    風邪症状にて当院受診をご希望の方は来院される前に必ず電話にてお問い合わせください。ご連絡なしに来院されますと場合によっては一旦お帰り頂く事がございます。
    症状等にかかわらず全てのご来院の方を対象に手洗いや咳エチケットマスクの着用の徹底をお願いいたします。
    当院では毎日の院内消毒、常に換気を行っております。当クリニックでは感染予防の対策として皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。

    北新横浜内科クリニック
    院長 神谷有久理
    2020年5月11日現在

診療カレンダー

2023年
5月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
       
2023年
6月
     
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   
2023年
7月
         
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
           
  • 休診日
  • 午前休診
  • 午後休診
受付時間
 午前8:30~12:15 午後14:30~18:15
火曜 宮本みのり 先生
 午前9:00~12:15 午後14:00~17:00
水曜午後(月2回)野々村弥生 先生
 午後14:00~17:30

新型コロナウイルス予防対策
MOVIE

みなさまに安心して通院していただくために…
~新型コロナウイルスに対する当院の取り組み~
当院の新型コロナウイルス予防対策
3月13日以降も医療機関内では、いつもマスク着用

診療理念
IDENTITY

専門分野に偏ることのない診療を行います。
安心・丁寧な診療を心がけます。
地域の皆様から信頼される
クリニックを目指します。

院長挨拶
GREETING

北新横浜内科クリニック 院長 神谷有久理

北新横浜内科クリニックの神谷 有久理(かみや うぐり)です。
この度平成18年8月より、北新横浜駅前にクリニックを開設いたしました。 私はこれまで大学病院および総合病院にて、主として呼吸器、循環器、アレルギー疾患を診療してきました。

症状で言うと、咳、痰、息切れ、動悸、血圧上昇、下肢のむくみ、倦怠感、発熱、皮膚のかゆみ等です。しかし患者様の多くの病気は内科疾患にとどまらず多岐に及び、原疾患に付随して例えば頭痛やしびれ等の症状を訴えられる場合もあります。その都度他の科への受診を勧めていたのでは金銭的、精神的に大きな負担になります。

そのため私は、専門分野に偏ることのない診療を行い、全ての患者様の主治医になることを心掛けてきました。「病は気から」と言います。それはある意味、的を射ています。つらい時、症状をきちんと伝えられるだけでも多少は楽になるものです。病気をご自身で抱え込んでしまっている場合も同様です。せっかくクリニックにいらしても、緊張されていては症状を正確に伝えられません。

コンビニエンスストアにでも行くような、気楽なお気持ちで北新横浜内科クリニックにいらしてください。アットホームな当院は皆様のご病気を治すお力になることができると思います。
北新横浜内科クリニック 院長 神谷有久理

経 歴 CAREER

  • 東海大学 医学部
  • 2006年
    北新横浜内科クリニック 院長就任

資格・称号 QUALIFICATION

  • 専門分野:呼吸器科・循環器科・一般内科
  • 日本内科学会
  • 日本呼吸器学会

診療時間
CONSULTATION HOUR

内科・呼吸器科・循環器科・アレルギー科

診療表

 


-

午前診療時間 : 9:00~12:30 (受付時間 :8:30~12:15)
※△火曜午前 : 9:15~12:30 (受付時間 :9:00~12:15)

午後診療時間 : 14:30~18:30 (受付時間 :14:30~18:15)
※△火曜午後 : 14:00~17:30 (受付時間 :14:00~17:00)
※△水曜午後(第1・3) : 14:00~18:00 (受付時間 :14:00~17:30)

<休診日> 土曜午後・日曜・祝日

担当医表

 

神谷 宮本※ 神谷 神谷 神谷 神谷

神谷 宮本※ 神谷
野々村※
神谷 神谷 -

※火曜の診療は13歳以上の方とさせていただきます。
※火曜午前の宮本先生は循環器内科専門医です。

スタッフ紹介
STAFF

宮本先生

・循環器内科専門医

野々村先生

・内科認定医
・日本内科学会
・日本内分泌学会
・日本糖尿病学会

施設紹介
FACILITY

エントランス
エントランス
受付
受付
待合室
待合室
診察室
診察室
処置室
処置室
外観
外観

設備・機器紹介
FACILITY ・ MACHINE

レントゲン(コンピューター解析式)
レントゲン(コンピューター解析式)
コンピューター解析式のレントゲンを導入しています。痛みもなく、短時間で検査が出来るため負担も少なくすみます。
心電図
心電図
ベッドに寝ていただき、手足と胸に電極を取り付けます。安静の間の電気信号を記録し痛みはなく5分程度で終わります。
血圧脈波検査 CAVI(心臓から足首までの動脈の硬さの評価)
血圧脈波検査 CAVI(心臓から足首までの動脈の硬さの評価)
血管年齢を検査する器械です。大動脈を含む心臓から足首までの動脈硬化度を反映する指標で動脈硬化が進行するほど高い値となります。血管固有の硬さを評価できます。
呼気NO検査
呼気NO検査
吐く息に含まれる一酸化窒素の量を測ることで、気道に起きている炎症の状態が数値でわかります。この数値が高いと、気道に好酸球性の炎症が生じていることを示します。喘息、不安定なぜん息や治療不足の喘息で上昇します。その為診断および治療効果判定に役立ちます。
呼吸機能検査(スパイロメーター)
呼吸機能検査(スパイロメーター)
咳が続いている方などの気道は、健康な人よりも狭く、空気が通りにくい状態です。 呼吸機能検査では、スパイロメータという機器を使って、気道がどのくらいせまくなっているのかを数値やグラフで表すことができます。

診療案内
MEDICAL

帯状疱疹ワクチンのシングリックス(不活化ワクチン)

帯状疱疹ワクチンのシングリックス(不活化ワクチン)を始めました。
※PDFを開くをクリックすると詳細が表示されます。

シングリックス(不活化ワクチン)22,000円(1回分)×2回分=44,000円(税込み)
水痘・帯状疱疹ワクチン(生ワクチン)7,200円(1回のみ税込み)

インフルエンザ予防接種

2022年度のインフルエンザ予防接種

<2022年度 料金>
・横浜市在住65歳以上の方・60~64歳で障害手帳をお持ちの方
 1回目:無料(窓口支払なし)
・一般の方(事前予約)
 1回目:3,300円
 2回目:2,800円 ※13歳未満または医師が必要と判断した方のみ

※13歳未満の方は2回目の接種の予約を1回目の接種時にお取りします。
2回目の接種は4週空けてからとなります。

完全予約制です。予めご予約の上、お越しください。
→予診票は下記ボタンより表示

インフルエンザ予防接種料金一覧表

健康診断

完全予約制となっております。あらかじめご連絡の上ご来院をお願い致します。
健康診断の詳細は以下PDFボタンよりご参照ください。

なお、血液検査が必要な方は結果お渡しまでに一週間程度頂いておりますので余裕を持ってご予約をお取りください。
75歳以上の方:横浜市健康診査
40~74歳までの国民健康保険加入者・社会保険被扶養者:特定健康診査
をそれぞれ実施しております。

事業者健診

「労働安全規則」により年1回~2回、定期的に健康診断を行うことが企業に義務づけられています。また、平成20年4月より「特定健診」の受診が義務付けられ、健康意識が高まっている中で、当院が従業員様の健康管理にお役に立てればと思います。是非ご検討下さい。詳細につきましては、当院までご連絡下さい。

労働安全衛生法で行う健診と特定健診との関係について

労働安全衛生法に基づき事業者が実施する健診(事業者健診)は今後も事業者が実施義務を負います。

特定健診の扱いについて

労働安全衛生法に基づく事業者健診の項目は特定健診の基本的な健診項目を包含しています。健診データを保険者が事業主から入手することにより、特定健診を実施したこととすることから、事業主は保険者から事業者健診データの提供を求められたときはそれに応じなければなりません。

事業者健診を受診していない者が、市町村国保の特定健診を受けたいと申し出があった場合、受診させるべきなのか?

事業所に勤めており、事業所健診を受けるべき者に対しては、事業所健診の受診が優先するために、特定健診を受診する必要はありません。市町村国保は事業主、または受診者本人から健診データを受領することとなります。

禁煙外来

現在の禁煙補助薬は、パッチタイプ使用にて実施しております。
平日の午前および午後の完全予約制となります。
お車を運転される方・妊娠中の方、また土曜日ご希望の場合もご相談ください。

肺炎球菌ワクチン予防接種

実施時期:毎年7月1日~3月31日の予定
横浜在住の対象の方は接種費用3,000円です。
詳細につきましては、横浜市健康福祉局のHPをご参照下さい。

注射メニュー『にんにく注射』

◇にんにく注射とは
ビタミン剤各種が配合されている注射のことです。主成分はビタミンB群(B1やB2など)で、注射するとにんにくのような香りがします。にんにく注射は疲労や倦怠感を取り除くのにとても効果的です。即効性があり、注射している最中に鼻や喉の奥に軽いにんにく臭を感じたりと効果はすぐに体感できます。また、ビタミンB1は健康や美容を保つ上で非常に重要な役割をはたしています。

◇このような症状の方にお勧めです!
・慢性的な疲労、だるさを感じている方
・疲労を感じていても、大事な仕事があり休めない方
・適度な睡眠をとっているのにもかかわらず、疲労がとれない方
・夏バテなどによる体力減退、食欲不振の方
・冷え性で体力が弱く、体調を崩しやすく戻りにくい方
・頭痛や肩こり、腰痛などがある方
・体力維持、増強されたい方

料金

◇ビタミンB1 + 滋養強壮剤
1回:1,500円

◇ビタミンB1 + ビタミンB2+ ビタミンC + 滋養強壮剤
1回:2,500円

◇ビタミンB1 + ビタミンB2+ ビタミンC + 滋養強壮剤(倍量)
1回:3,000円

副作用について

副作用はほとんどありませんが、稀に薬剤アレルギーが起こることがあります。
過去にアレルギー経験がある方は事前に医師へお知らせください。

アレルギー

花粉症・その他のアレルギー疾患の診断と治療を行なっております。

アクセス
ACCESS

<住所>
〒223-0059
神奈川県横浜市港北区北新横浜1-2-3 北新横浜メディカルビル4F
<電話番号・FAX>
TEL : 045-533-2235
 FAX : 045-533-2236
公共交通機関での行き方
横浜市営地下鉄 北新横浜駅から徒歩1分です。
駐車場について
メディカルビル内に駐車場がございます。